- SNSを利用しなくてもたくさんの人に見てもらえる記事は存在する。
- SNSはあくまでも手段であって目的ではない。
- SNSを否定する内容ではありません。しかし、SNSをしっかりがんばっているのにPVが伸びない、もはや収益化って何?という方におススメです。
ブログでSEO1位を取る方法はの答えはもちろん「いい記事を書くこと」です。
単純に良い記事を書けと言われてもよくわからないですし、何ならSNS頑張った方がPV伸びた!!ということもあると思います。しかし本当に読まれる記事ならSNSに頼らなくても勝手に読まれますし、その記事だけで継続的に収益化されます。
それでは具体的にどのような記事が俗にいう「いい記事」なのか、私の実体験とともに解説していきます。
ブログ初心者がSEO1位を取るには
戦略としていくつか方法がありますがそのうち3種類を紹介します。
ニッチなジャンルで攻める
興味の持つ人がそこまで多くないが情報も少ないジャンルの記事を書くことです。ニッチなジャンルは需要も少ない代わりに競合がすくないという状況が多いです。なのでそのことについて1つ記事を書くだけでSEO上位は簡単に狙えます。
しかしニッチなジャンルの注意点として、既に存在する競合相手のレベルが高い可能性があります。もしそのような方が競合相手となるならば、その方の守備範囲外の記事を書くか、ジャンル内で1番詳しく記事を書くかのどちらかになります。
そのジャンルのパイオニアになる
もう一つの方法としては全く記事も情報もほとんどないところに手を出すことです。こちらは博打に近いですが、博打と一つ違うところは得をすることがあってもの損することが無いところです。
1つ例を挙げます。
私は数あるワイヤレスイヤホンの中で当時ほとんど流通していなかった中国製のワイヤレスイヤホンの記事を書きました。もちろん全くネットに情報が無かったですし、需要も皆無だったので書いた当初は全く音沙汰なしでした。もちろんこの記事をSNSにも投稿もしましたが読まれることもありませんでした。
しかしたまたまこの商品がはAMAZONのタイムセールで取り上げられたことをきっかけにすぐにSEO1位となりました。

今では競合記事がいくつか出ているのですが、良いことも悪いことも正直ベースで書いたその記事はありがたいことにいまだにSEO1位です。
始めて記事を出してから1年以上たちましたがいまだに収益があります。
自分だけの付加価値をつける
競合多数なジャンルの中でどう読まれる記事を書くかについてです。
競合多数なジャンルでは成功体験記が勝負しやすいと思います。その中で人と違う独自の体験、時短方法、生産性を上げる方法をなどを独自の視点で添えそこに需要があればSEO1位も射程圏内に収めることができます。
1つ例を挙げます。
私はインテリアコーディネーターという資格を独学で取得した際にその勉強法などの記事をかきました。このジャンルの記事は以前からたくさん存在していました。
資格試験の記事を読む人はおそらく


あと試験日まで○○日しかないけど間に合うかなぁ


どのように勉強していけばいいかわからない


たくさん参考書でてるけど、どれを使えばいいのかなぁ


学校も予備校も行かずに独学で大丈夫かなぁ
というような試験に対する不安要素の解消を記事に求めてきます。
基本的にはこれらのことについて詳しく書けばいいのです。しかし、ここに添える付加価値がSEOに大きく関わってきます。私の場合は「独学」かつ「1ヶ月」で合格にこぎつけた、というところを強調しました。
そのかいあってか、以下の検索ワードでSEO1位です。
- 検索ワード:インテリアコーディネーター 1次 独学
- 検索ワード:インテリアコーディネーター 2次 独学
ありきたりな検索ワードでもこれだけの成果を上げることができました。
ここまで紹介してわかるように、こういった記事はSNSに頼りようがありません。SNS無しでもここまで成果を上げることができます。
つまり誰でもSNSに頼らずSEO1位をとれる!
- ニッチなジャンルで攻める
- そのジャンルのパイオニアになる
- 自分だけの付加価値をつける
ここで重要なことはいい記事かどうかは読者が決めること。どれだけ記事を工夫したり、わかりやすく書いていても読者のためにならなかったらそれはいい記事とは言えません。もちろん見栄えのも十分必要ですが、結局一番大切なのは内容です。そのような記事はどれだけSNSを活用しようが見られません。
逆に読まれる記事は放っていても勝手に読まれます。こればかりは実感してみないとわかりません。でもこの実感こそが一番大事な要素であると私は確信しています。その実感を味わえるきっかけは自分が持つ他の人にはない貴重な経験かもしれない。またはたまたま降ってきたものかもしれない。それを丁寧に伝えることができれば自ずと読まれる記事になる事でしょう。
以上SEO1位になるブログの書き方でした。
SEOについてもう少し詳しく知りたい方は以下の本がおススメです。